2081件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会議(第5日目)〔資料〕

従事者義務) 第10条 個人情報取扱い従事する職員若しくは職員であった者,前条第2項の業務従事  している者若しくは従事していた者又は議会において個人情報取扱い従事している派遣労  働者(労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律昭和60年  法律第88号)第2条第2号に規定する派遣労働者をいう。以下この条及び第53条において  同じ。)

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

3番目のこども家庭センターについてでございますが,社会保障審議会児童福祉部会では,9月14日,厚生労働省から令和6年4月施行の改正児童福祉法等報告を受けまして,市町村の設置が努力義務となるこども家庭センターの役割や,同センター業務として位置づけられた様々な支援をつなぐサポートプランの作成などにつきまして,利用者目線に立った運用面の工夫,魅力ある支援サービス確保必要性,国,県による市町村への支援

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

厚生労働省が作成している令和3年簡易生命表によると,令和3年における平均寿命,いわゆる0歳の平均余命男性81.47歳,女性87.57歳で,国際比較では女性は第1位,男性は第3位とされております。約30年前の平成2年では,男性75.92歳,女性81.90歳でありましたので,この30年で平均寿命男女ともに5年ほど延びたことになります。  

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

当然,今日,教育長さん,副教育長さんがおいでまして,答弁は求めませんけど,昔は縦割り行政だったなと感じるところがありまして,今言いました,それぞれ11学童を設立するときも,小学校の敷地内,教育委員会敷地内に,厚生労働省,児童福祉課施設が建つというのになかなか御理解をいただけない時代もありました。今はそういうことはありません。

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

また,市のホームページに掲載している「新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ」から厚生労働省ホームページの「新型コロナワクチンの副反応について」にリンクさせており,このリンク先では,ワクチン接種後に生じた副反応報告をまとめた調査結果や副反応の症状が出たときの対応方法等を確認することができます。  

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

昨年の3月定例会議でも,この制度について質問をさせていただきましたが,そもそも会計年度任用職員制度は,自治体の非正規職員に対するずさんな任用管理適正化を図ることと,民間の非正規職員に比べても劣悪な労働条件の改善を図ることを目的として創設に至ったものであります。前にも質問をいたしましたが,正規職員会計年度任用職員との処遇に違いがあり過ぎるということでございます。  

小松島市議会 2022-06-21 令和4年産業建設常任委員会 本文 2022-06-21

1,000万円台のお金業務委託料として払って,なおかつその組合員さんが法人格を持って,これ僕,労働組合と思うとるんですけど,事業活動をしよる組合とは思ってなかったので,通常尾山局長がおっしゃる答え方だったら,業務委託従事員組合OBというのがあるのかどうか知りませんけども,従事員に委託して,そのお金が入って,業務完了報告書競輪局はもらう。

小松島市議会 2022-06-20 令和4年文教厚生常任委員会 本文 2022-06-20

◯ 山越保健センター所長  一応うちのほうとしましては,接種券対象者の方にはお送りする予定となっておりますので,その中でのチラシのほうとかでも,接種効果とかもまたできましたら,厚生労働省のホームページとかにも載っておりますので,そちらのほうも踏まえて,ちょっと広報のほうもできたらと考えております。

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

高齢といわれる農家労働の統計として、70歳までの年代の人がいる農家では、全体の7割が農作業を全て自分が中心となって切り盛りされていると言われております。後継者もいないこともあり手伝ってくれる人がいないことから、農作業中による事故も増えてきているのが現状であります。本町でも、その被害に遭っております。

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目)〔資料〕

┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┓ ┃受理年月日 │ 受理番号 │ 紹介議員 │    提  出  者     │ 付託委員会 ┃ ┠──────┼──────┼──────┼────────────────┼───────┨ ┃      │      │      │徳島昭和町3丁目35番地の1 │       ┃ ┃ 令和4年 │      │前川英貴議員労働福祉会館

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

去る4月28日に自治体説明会が開催され,厚生労働省より新型コロナウイルスワクチンの4回目接種等について方針が示され,議員の御質問にありましたとおり,対象者につきましては,60歳以上の方と18歳以上60歳未満,59歳までで基礎疾患を有する方や,その他重症化リスクが高いと医師が認める方が対象となります。  

石井町議会 2022-03-22 03月22日-04号

長寿社会課長岡田匡範君) 厚生労働省が発表しています資料によりますと、現役世代から後期高齢者への支援金といたしまして、2025年度には前年度より3,400億円の増額となりまして、年額といたしまして1人当たり4,200円の増額になると試算をされておりました。以上です。 ○議長(井上裕久君) 山根由美子君。

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

新型コロナウイルス感染状況について、厚生労働省の専門化組織が2月の上旬にピークを越えたと分析をしたようでありました。決して楽観視するわけではありませんが、ウイルスと共生するウィズコロナを望んでいる身としては、そこにかじを切るいい機会だと捉えているようであります。 オミクロン株による流行、第6波で徳島県内感染者は連日100人以上超えている。

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

令和3年3月にヤングケアラー支援につなげるための方策について、厚生労働省及び文部科学省が連携して検討を進めるために設置されたヤングケアラー支援に向けた福祉・介護・医療教育連携プロジェクトチームにおいて、2022年度から2024年度までの3年間をヤングケアラー認知度向上集中取組期間とし、広く国民に対する広報、啓発の推進、福祉教育文化など関係者理解促進社会的認知度を高めるような当事者活動

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

医療機関等オンライン資格確認導入状況については,厚生労働省は令和5年3月末までにはおおむね全ての医療機関等での導入を目指すこととしておりますが,御指摘にもあったとおり,令和4年1月23日現在,全国での顔認証付きカードリーダー申込みは約6割で,運用を開始している施設は約1割となっております。

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

その対策として,厚生労働省は,ワクチン効果を高め,持続させるための追加接種となる,新型コロナワクチンの3回目の接種,いわゆるブースター接種を進めています。ブースターとは,増幅器のことですが,つまり,ブースター接種は,本来ある免疫機能をさらに向上させるといった意味合いがあります。

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

厚生労働省は児童虐待を防ぐため、虐待の兆候がある子育て家庭などを支援する体制を強化する方針を固めたようであります。ヘルパーが訪問をしたり、家事や育児を手助けする事業を新設したり、利用促進に向け市区町村個別支援計画の策定を義務づけるようであります。来年の通常国会への提出を目指していると、児童福祉法改正案関連規定を盛り込むとのことであります。